いやぁ?全然進まん(=´Д`=)ゞ ↑こんだけ!!
というのも、某住職先生のブログを最初からず?っと読み直してたんで、
手が動かん動かん(;´▽`A``(不快なら削除しますm(__)m)
でも改めて読み直して大いに笑かしてもらいましたし、
模型も本当に勉強になりますわ(゚◇゚)
ちょっと気合入れ直すぞ(`・ω・´)ゞ
みんなも1から読み直すのだm9
てなわけで見せれる写真がないので
ネタも無い事ですし、つまらない最近の補給品のお話。

まずコレ。先日久々に複製してみて、複製は面倒がらずに極めたらどんなに楽か。
と思いGパーツさんでこれを買ったぜい。おゆまる。
まぁこれは簡易複製のような感じだが、簡易に出来る事で
複製する事に慣れればいいかなと。
ただ、複製と言ってもおゆまるではレジンは流せないと思います。
おゆまるは↑の状態の場合は硬めの消しゴムのような硬さですが、
お湯につけるとガムのように柔らかくなる。
熱が冷めるとまた元の硬さに戻ります。
よって熱い間は柔らかいので、冷める前に型取りするんですが、
レジンの場合化学反応で熱がでるので、型が崩れるんじゃないかな?
完全に崩れなくても、エッジとかダルダルになりそうな気がします。
だからポリパテとかエポパテですね。

ちょっと前まではこいつが一般的でしたね。型想い(=´Д`=)
でも中身3個しか入ってないのよね。値段も1000円前後だったような・・・

サイズはおゆまるの方が小さいが、
Gパーツさんではこの棒が10本入って450円だったかな?
とにかく安いのだ。
ちなみにシリコンはもっともっと高い…orz
性能については…知らん(;´▽`A``ググッてくらはい。 まぁ変わらんと思う。
次このアフロ玉。
基本的に私はヤスリ系のモーターツールが嫌いなんです。
ポリッシャーみたいのとか。
これはリューターにさして使うんですが、同じヤスリ系モーターツール。
ユズピさんとこで紹介されてるのを見て欲しくなって買っちゃった(=´Д`=)ゞ イヤァー
だいぶ前に買って最近初めて使ってみたけどこりゃいいっすわ?♪
写真に写ってるような丸いパーツとかの仕上げに使うと綺麗に丸くなりました。
これはスジボリ堂さんで購入。
じゃじゃ?ん!!これも買っちゃった(=´Д`=)ゞ
5000円くらいしたケド。
前買った野郎がトチ狂いやがって…全然言う事聞かなくなっちゃって。
だから今度は少し小さめで金属のやつを買いました。
前のが狂ったのはおそらく近くにネオジム磁石があったせいかも・・・(;´▽`A``
これはアマゾン。
あとこれ。おなじみHIQさんの瞬間クリアパテ。
以前モニター品で頂いたやつをガンダムさんでいっぱい使ったので、
欲しかったんですが、最近まで欠品してたようで、ようやくGET!!
私はこういうパテの方が向いているというか、私にとっては非常に使いやすいです。
なんたって接着剤ですからね。食いつきは最強系です。
むしろ取れません。変な所についても削るしかありません。
でもそういうトコロが好きです(=´Д`=)
硬度はパテとは比べられない程硬いです。
削るのは大変ですが、その分エッジも出せるんですね。
エッジ出すのが大好きな私としてはこれが使いやすいです。
これはHIQさんにて。
次コレ。
光硬化タイプの瞬着。
前回、硬化スプレー切れ事件で痛い目にあった私は、光硬化の存在を忘れていました。
てわけで、同じ轍は踏まないよう購入。
要は私はせっかちなんでしょうね。硬化時間が嫌いなんです。
んでこれは硬化スプレーいらないので経済的・・・かと思いきや、
接着剤そのものがめちゃクソ高い!
たぶん硬化スプレー使ってた方が安いと思います(;´▽`A`` MG1個買えるわよ。
まぁものは試しだ。
あとコレ。これもユズピさんとこでよく登場する塗料で、
名前はグラなんとかなんとか。↑に書いてあるのでそれを読んで(;´▽`A``
一回使ってみたかったので購入。
(後ろで格好付けてるフラッグ格好いいな・・(´ε`))
フラッグで使えそうなら使ってみようと思います。
この塗料と、高い接着剤はスジボリ堂さんにて。
エアブラシプレゼントですが、(「今日の右上」のところで少し書きましたが)
抽選して当選者の方とは連絡取れました。
前回もそうだったんですが、ハズレた方には本当に申し訳なく思います…m(__)m
またいつか機会があればやりますので!!
応募頂いた方、本当にありがとうございました!